>_DEVELOP

ヘッダー画像1
ヘッダー画像2
ヘッダー画像3

$ sudo learn –daily –append >> ~/brain/tech.log

デジタル庁デザインシステムを紐解く

以下は「デジタル庁デザインシステムβ版」(design.digital.go.jp)のサイト構成を整理したものです。

おおよそWebサイトやWebアプリの作成の際に必要な考え方がきれいにまとめられています。


🌐 サイト構成一覧

1. はじめに(Introduction)


2. ガイダンス(Guidance)

  • デザインシステムとは
  • 使い方(How to use)
  • アクセシビリティ
  • スタイルガイド

3. 基本デザイン(Foundations / Basic Design)

  • カラー
  • タイポグラフィ
  • レイアウト
  • リンクテキスト
  • 余白(spacing)
  • 角の形状(corner radius)
  • エレベーション(elevation) (design.digital.go.jp)

4. コンポーネント(Components)

以下のUI要素が整理され、解説・コードスニペット付きで提供されています (design.digital.go.jp):

  • アコーディオン
  • インプットテキスト
  • カード
  • 緊急時バナー
  • グローバルメニュー
  • 検索ボックス
  • スクロールトップボタン
  • セレクトボックス
  • チェックボックス
  • ディスクロージャー
  • ディバイダー
  • テーブル/データテーブル
  • テキストエリア
  • ドロワー
  • ノティフィケーションバナー
  • パンくずリスト
  • ハンバーガーメニューボタン
  • 日付ピッカー/カレンダー
  • プログレスインジケーター
  • ページネーション
  • ヘッダーコンテナ
  • ボタン
  • ボトムナビゲーション
  • メガメニュー
  • メニューリスト
  • メニューリストボックス
  • モーダルダイアログ
  • モバイルメニュー
  • ユーティリティリンク
  • ラジオボタン
  • ランゲージセレクター
  • リスト
  • リソースリスト

5. リソース(Resources)

  • デザインデータ(Figma v2 & v1)
  • コードスニペット(React, Tailwind CSS)
  • アクセシビリティ導入ガイドブック
  • イラスト/アイコン素材
  • バージョン指定リクエスト対応 (design.digital.go.jp)

6. お知らせ(News / Updates)

  • コンポーネント変更、ドキュメント更新内容(例:テーブル/データテーブルへのアクセシビリティ強化) (design.digital.go.jp)

7. 採用情報(Careers)

  • 現在の採用ポジションや採用に関する案内

🔍 補足・ポイント

  • Figmaデータは v2 系が最新で、v1 系は段階的に移行中 (design.digital.go.jp)
  • ガイダンスセクションは“誰向け”のステップ別説明も含み、デザイナー/開発者/企画担当者それぞれに案内あり (design.digital.go.jp)

🗂 整理まとめ